• TOP
  • 加藤隆夫 プロフィール
  • 加藤のエッセイ
2016.12.23 00:22

愛犬ライナ

我が家の愛犬ライナは、13歳のおばあさんです。でも、いまだに美しくかわいいワンちゃんです。

2016.12.23 00:15

サクラマスが釣れた!!! 師匠の榎本明氏もビックリ!?

平成12年9月23日、東京都に在住の加藤隆夫氏(会社社長)が長野県梓川で35センチのサクラマスを釣り上げた事が関係者の間で話題になっています。調べによりますと、サクラマスとはヤマメが海に降りて育ったものを呼び、マスの中でも非常に数の少ないマスとして知られています。今回釣り上げられ...

2016.12.23 00:11

キスのお刺身

「一杯のかけそば」ならぬ"一尾のキス"をお刺身にして、家族4人で仲良く食べて、幸せ気分を味わうことができました。先日、三浦半島の走水海岸に友人とボート釣りに出かけました。

2016.12.23 00:06

屋台のてんぷら蕎麦屋

期待させるレストランというのは、無駄のない仕草の中に気を感じさせるような料理人がいるところで、その存在が自分の視界に入っている場合だ、と言うような意味のことを料理評論家のY氏から伺ったことがある。以前、そのY氏オススメの屋台のてんぷら蕎麦屋に一緒に食べに行った事がある。今月いっぱ...

2016.12.23 00:03

幻の鍋そば(壇一雄が佐藤春夫を招待した蕎麦屋「一房」)

昭和43年頃の話です。その蕎麦屋は、東京池袋西口の警察署の一角にあった。古い大きな木造建ての小割りされた何軒かの店舗のひとつであった。店の入口には、色あせた暖簾に、手打ちそば「一房」と書いてあった。田舎じみた店構えであった。しかし、何故か、引き付けるものを感じた。無性に手打ちそば...

2016.12.22 23:56

秘密の店(餃子・中国家庭料理の店「綏彩」)

昭和20年代の終わりから30年代の後半、私の子供の頃のはなしです。 私の実家は、食料品の商売をしていました。職住一致の我が家は、番頭さんや店員さん達が大勢住んでいて、朝・昼・晩食事を一緒にしていました。とてもにぎやかな食事で、大盛りの漬物や大きなご飯の釜があっという間に空になって...

2016.12.22 23:49

ネパール10|8日目 最終日

6時朝食。10時20分の飛行機でジョムソムを出発。飛行機は2日間、風のため欠航していたらしい。今日は、風がないことを祈る。谷間の飛行場ジョムソムは、着陸が谷間を低空飛行でくるために、強風になりやすい午後は便がない。K氏は、もし、欠航した場合、ヘリコプターをチャーターするという。以...

2016.12.22 23:46

ネパール09|7日目

朝5時に起きた。星空を見に外にでた。夜明け前が一番暗いというが、天空に満天の星空が広がる。オリオン座の左下に水星が肉眼ではっきり見える。K氏の話では、水星は、八ヶ岳でもここまでハッキリ見えないそうだ。むかしむかしの子供のころ、田舎で見た星空を思い出した。そのころの田舎の夜空もこれ...

2016.12.22 23:41

ネパール08|6日目 その②

(聖地ムクチナートへ)聖地ムクチナートは、ヒンズー教とチベット仏教双方の寺院を構えている。王子はヒンズー教の寺院を訪れたらしい。普段は僧侶の姿はないと案内書には書いてあったが、高名な感じのする坊さんがいたり、仙人のようなおじさんもいたりした。我々は104本(Sさんのカウント)の牛...

2016.12.22 23:33

ネパール07|6日目 その①

(カクベニ ~ ラポニア村)夜中、トイレに起きた。ロッジの部屋にはトイレがない。ローソクを持って暗闇の中をトイレまで行くのは久しぶりだ。トイレにローソクを固定し、用を済ませて、トイレに水をバケツからくみ出して流す。トイレットペーパーはないので持って行くことになる。土地の人は左手...

2016.12.22 23:02

ネパール06|5日目 その②

(カクベニにて)1時30分にカクベニに到着。

2016.12.21 22:57

ネパール05|5日目 その①

(ポカラ ~ エクレ・バッティ)5時起床。6時出発。

Copyright 2016 TALK Pal Corporation.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう